「やこ鍼灸マッサージ治療院」の八子 悠介 先生による『熱くない、やさしいお灸体験会』を開催します!
『鍼灸』と一言で語られることが多いですが、『鍼』と『灸』は全くの別物です。普段、施術をさせて頂く際には、『治療以外の時間がとても大切です。』とお伝えしています。その点セルフケアという面では、圧倒的にお灸が取り入れやすいです。
お灸は鍼と違って、特殊な技術はそれほど必要ありません。やり方さえ分かればどなたでも、ご自身のケアやご家族のケアもできるようになります。ツボの見つけ方も、本では分からない感覚的なところがわかるようにお伝えします。ご家庭でできるセルフケアの1つに、お灸を取り入れてみるきっかけになれば嬉しいです!
🍀概要🍀
日 時:2025年7月6日(日) 13:30〜15:00
会 場:イバケン陶板浴 (ひたちなか市馬渡3861-2)
参加費:¥3.000円(陶板浴入浴チケット・セルフお灸セット付き)
ご予約:お電話(029-219-7817)よりお申込みください。
定 員:先着5名様限定
内 容:①お灸の歴史や効果、種類、鍼との違いなどの座学 ②ツボの見つけ方など実際に体験
🍀施術師🍀
『やこ鍼灸マッサージ治療院』 八子 悠介 (やこ ゆうすけ)先生
・鍼灸師
・あん摩マッサージ指圧師
・柔道整復師
「病名を診るのではなく、人を診る」
様々なストレスの多い現代社会を生きる中、からだにとって不自然なことが多々あります。
その中で気づかぬうちに無理をしていると、からだは悲鳴を上げ、病気になったり、西洋医学では原因不明の「未病」に悩まされてしまいます。
痛みや症状も、からだからの危険を知らせる大切なサインです。「そのうち治るだろう」と放っておかず、適切なケアをすればからだは必ず答えてくれます。
人それぞれ、不調の原因は様々です。同じ人は誰一人としていません。
当治療院では、丁寧なカウンセリングで西洋医学と東洋医学の考え方を合わせ、独自のオーダーメイド施術を組み立てます。
[経歴]
●スポーツトレーナーを志し、鍼灸マッサージの専門学校へ進学。しかし18歳の時、癌で母を亡くす。その時、病気で苦しんでいる人を治療しようと決意。
●東京都「弘明堂治療院」坂井秀雄先生に師事。鍼灸マッサージの技術に加え、ヨガや独自の食事法を掛け合わせた治療を学ぶ。
●その後神奈川県「西村治療院」西村太一先生に師事。トップアスリートへの施術をはじめ、スポーツ障害に対する治療を学ぶ。
●安部雅道先生主催「からだの学校」受講。東洋医学の知識を深める。
🍀ご予約🍀
お電話、またはイバケン陶板浴フロントにてお申込みください。
■お問い合わせ
——————————————————————————————————
イバケン陶板浴
茨城県ひたちなか市馬渡3861-2
TEL:029-219-7817
営業時間
[月・火・日] 8:30~18:00
[木・金・土] 8:30~19:00
定休日(水曜日)
*利用料金*
大人 ¥1,200 子ども¥600
<レンタル>
タオルのみ/浴衣のみ +¥300
セット +¥500